生駒山(2019年2月上旬)

大阪府と奈良県の境目にある山、生駒山に登山に行きました。
ルートはたくさんありますが、今回は摂河泉展望コースから登り、
信貴生駒スカイラインをほぼ並走する道を通り、
ぼくらの広場から神津獄コースをくだりました。
登山道全体的に展望の広がる明るい場所が多く、
気持ちのいい登山ができました。

スタートは生駒山の大阪側のふもとにある枚岡公園からです。
こちらは無料の駐車場があります。
そこそこの数の駐車場ですが、人気の時期は満車になるかもしれません。

 

駐車場のすぐ近くに管理事務所がありまして、こちらで公園の案内や地図をもらうことができます。
この枚岡公園自体、生駒山の途中まで広がるとても広い公園ですので、
地図をもらっておくと便利だと思います。
枚岡公園のウェブサイトはこちらです。
http://hiraoka.osaka-park.or.jp/

 

管理事務所の横から山頂を目指します。標識があるのでわかりやすいです。

 

道沿いにはスイセン

 

お花畑もありました。

 

登っていきます

 

道からちらちらと視界が開けます。すでに結構高いです。

 

途中にある中展望台からの景色です。大阪平野が見渡せます。

 

山頂へ直行する道から少しはずれて額田山展望台にもよりました。

 

 

ここからも大阪平野が一望です。

 

 

さらに山道を登っていきます。こんな感じの明るい山道が多いです。

 

双子塚という場所です。ここまでは枚岡公園の範囲内で、
ここからは摂河泉展望コースという登山ルートになります。

 

いくつか分かれ道がありますが、標識があるのでわかりやすいです。

 

 

ひたすら登って、生駒山山頂近くにでました。
ここにはテレビ局の電波塔が並んでいます。

この電波塔が並ぶ先に、生駒山上遊園地、そして三角点がありますが、
以前行ったことがあるので省略しました。

下の写真の右の道から登ってきて、そのまままっすぐ行くと山頂ですが、
写真左の道を行き、暗峠、ぼくらの広場へ向かいました。ここからは下り道になります。
ちなみに、枚岡公園の管理事務所でもらった地図には、
このルート(ここからぼくらの広場まで)は載っていませんでした。
車道を横断する箇所があるので、公式に勧めるのはマズイからでしょうか。
でも標識などはちゃんとありますし、通っている方も多いです。

 

山道をしばらく行くと信貴生駒スカイラインという有料道路に出ます。
車道を注意して渡ると、パノラマ展望台があります。
ここは駐車場もあり、スカイラインを車で登ってきても行ける展望台です。

 

大阪方面です。素晴らしい展望が広がります。
額田山展望台よりもだいぶん町が下に見えます。

 

ここからは奈良方面も一望できます。
今回のルートの中では、奈良方面の展望はここが一番よかったです。

 

スカイラインの横の道を歩くところもあります。

 

しばらく行くと民家がでてきます。

 

石畳みの道に出ます。ここが暗峠です。
日本の道100選にも選ばれているそうで、雰囲気があります。

 

 

暗峠を超えて、ぼくらの広場の方へ向かいます。
道が2つありますが、八代龍天神感寺の方の道を行きました。

 

ぼくらの広場の標識がある方へ歩いていきます。

 

 

ぼくらの広場に着きました。

 

奈良方面の地図もありますが、展望はそんなにありません。

 

こちらは大阪方面です。こちらの展望は素晴らしいです。

 

北西の方向

 

正面、西の方向です。

 

南西の方向です。

 

展望を楽しんで、神津獄コースをくだっていきます。
こちらも明るい気持ちのいい道です。

 

生駒山山頂が見えます。電波塔が並んでいるのでわかりやすいです。

 

梅が咲いているところがありました。

 

どんどんくだっていきます。

 

枚岡山展望台が見えてきました。
このあたりはもう枚岡公園の敷地内になります。

 

こちらの展望台も大阪方面が一望できます。

 

 

スタートした管理事務所の方向へくだっていくと、赤い豊浦橋がありますので渡ります。

 

橋から滝が見えます。

 

下にも遊歩道が。公園内は遊歩道がたくさんあるようです。

 

さわやかな公園内の遊歩道を管理事務所方面へ歩き、駐車場へ戻りました。

小休憩をはさみながら歩いて、全部で3時間半ほどでした。
いくつかある展望台からは、素晴らしい展望が楽しめますし、明るく爽やかな山道が多いです。
標識も多くてわかりやすいですし、登る人も多いので、初心者でも安心して登れる山です。
真冬でもあまり雪が降る場所ではありませんので、この時期でも普通に山登りを楽しめました。

登山ルートの情報などはこちらをご覧ください。
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000007198.html