三重県伊賀市にある霊山に登りに行きました。
標高は約766mの低い山で、登山道も整備されていて登りやすい山です。
山頂からの展望も素晴らしいです。
今回は霊山寺の方から登りました。無料の駐車場が数十台分あります。

駐車場の一角にある階段からスタートします。
階段の上にトイレもあります。

霊山寺の方へどんどん上がっていきます。

霊山寺です。小さな静かなお寺です。

この釣り鐘の後ろに霊山への登山道があります。

こんな感じの道です。

道なりにしばらく行くと、登山道の標識があります。
伊賀らしく手裏剣が乗ってますね。

はじめは丸太階段が続きます。

二合目以降は、山道が続きます。

はじめはうっそうとした樹林の中を歩く道です。

しばらく歩くと、明るい道になってきます。

大きな椿の木がありました。公園の中にあるのと違って、大きく育つんでしょうね。

谷間から視界の開けている場所がありました。遠くまでよく見えます。

所々に名前のついているところがあります。

山頂方面と、田代湖方面への分かれ道を山頂方面へ進みます。

明るい道を進みます

最後に丸太階段が続きます。最後のひとふんばりです。

道の途中で左手に分かれ道があり、左手の石の階段をあがると山頂です。

山頂はすり鉢のようになっていて、真ん中がへこんで周囲が少し高くなっています。


山頂からは視界が開けていて、絶景です。
こちらは北の方です。


西の方です

南西の方、写真ではわかりにくいですが、青山高原にある風車がよく見えました。

所要時間は2時間ほどです。
危険個所もなく、急な登りもなく、初心者でも登りやすい山ですが、
山頂からの展望はよく、眺望を楽しめますし、山頂は広場になっているので、
お弁当を食べたりゆったり過ごせるような雰囲気です。
気軽に楽しめる山です。
ウェブサイトはこちらです
https://www.igaueno.net/?p=147
