滋賀県大津市にある、湖西浄化センターのバラ園を見に行きました。
こちらは、下水処理施設なんですが、その一部にバラ園があり、春と秋に期間限定でバラ園を一般公開しています。
2020年秋は、10月14日~10月25日まで公開しています。
バラは、80種約700株あるそうです。
入園料は無料で、無料の駐車場が約80台分あります。

バラ園です。真ん中が円型の花壇になっています。

よく咲いていて、バラのいい香りが漂っていました。

アーチの上のバラです。青空に赤が映えますね。

アーチなどで立体的に作られていて、いろんな種類のバラがいっぱいです。

くすんだオレンジ色、ちょっとレトロな感じのする色合いです。

定番の赤いバラ。

霜降り模様のバラもありました。

鮮やかな黄色もいいですね。

縁取りがかわいいバラです。

手前の花壇と奥の花壇、いろんな色が重なります。


ピンクオレンジ、夕焼けのような色合いですね。

濃い黄色の団子三兄弟

見事な花びらの重なりと花の形ですね~

カラフルで華やかな世界です


円型花壇の入り口の方を見たところです。

青空とピンクの組み合わせがいいですね

下水処理施設を華やかなバラがいろどります。

奥を見ると、芝生を囲むバラの花壇と琵琶湖が見えます。

円型花壇の外側へ。小さなミニバラもありました。

こちらは花びらが少ない種類のバラですね

円型花壇を外側から見てもきれいです

ベンチの上のアーチに咲くバラ。淡い色合いです。

奥の芝生を囲む花壇の方へ行きました。

濃いピンクがよく咲いていました。

こちらは真っ赤です。

少し紫がかったピンク。日差しに輝いていました。

赤とオレンジのグラデーションもきれいです。

花壇の奥には琵琶湖が見えます。


カラフルなバラと緑の芝生がきれいです。

薄い紫。上品な色合いですね

果物がなっているみたいでかわいらしい雰囲気です。

清楚な白です。

白いバラは上品ですね。

こちらはピンクと黄色で元気な色合いです



淡いピンクはかわいいですね。花びらの巻き方が美しいです。

バラがずらりと並びます。

淡いピンクと黄色ですが、花ごとに割合が違っておもしろいです


上品な淡いピンク

一重タイプのバラですね。ハイビスカスのような雰囲気です。

オレンジと黄色のグラデーションがきれいです

花びらが陽にキラキラと輝きます。

所要時間は30分ほどです。
バラは人気の花なので、立派なバラ園が各地にたくさんあるので、バラ園としてはあまり大きくはない方かもしれませんが、種類や色もそれなりにあり、十分楽しめると思います。
芝生の緑や周囲の木々の緑との組み合わせもきれいです。
ただ、一般公開の期間が限られているので、行かれる際には必ずチェックしてください。
ウェブサイトはこちらです
https://www.pref.shiga.lg.jp/ryuikigesui/nanburyuuiki/315024.html
チラシはこちらです
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5198834.pdf
