埼玉県比企郡滑川町にある、武蔵丘陵森林公園へ、主にケイトウの花畑を見に行きました。
実はこの初夏にも行っておりまして(その時の記事はこちらです)、季節を変えて2回目です。
前回も書きましたが、東京ドーム65個分の広さがあり、敷地内は、名前の通り丘陵の森林が大部分を占めていて、他には池もあり、花壇もあり、芝生広場もあり、という感じです。
前回は中央口から入りましたが、今回は南口から入りました。
入口を変えたのは特に意味はありません。宿泊先からどちらが近いかというだけです。
ちなみに、こちらの公園の駐車場の駐車料金は普通車で650円ですが、
入口のすぐ目の前に民間の安い駐車場が何か所かありました。

公園の南入口はこんな感じです。入場料は大人ひとり450円です。

入口の近くに、見ごろの花などを紹介した地図がありました。

中に入るとさっそくきれいな花壇が出迎えてくれました。

今回も、レンタサイクルで園内を回りました。

ちなみに、前回も書きましたが、自転車でエリア間を移動して、駐輪場に自転車をとめてエリアを散策する、という形なのですが、自転車道が基本的に一方通行なので、歩けばすぐそこでも、ぐるりと回されることもありますので、地図を見て目的地まで自転車移動か徒歩移動のどちらがいいか確認した方がいいと思います。
まず、ケイトウの花畑に行きました。場所は西口エリアです。
秋はコスモスの花畑は多いですが、ケイトウってあまりない気がします。
緩やかな斜面に沿って、いろんな色のケイトウがいっぱいでした。

色がくっきりと鮮やかなので、迫力がありました。

散策路に沿って、斜面を上がっていきます。
帯のように色が広がる様子が、北海道の富良野や美瑛の花畑のようです。

いろんな色がミックスになっているのもかわいいです。

ケイトウの鮮やかな色合いと、木々の緑、青空が美しい組み合わせです。

鮮やかな赤です。深紅とも言える、ここまで濃い赤の花は、バラやハイビスカスくらいでしょうかね。


真っ赤な絨毯のようです。

いろんな色のケイトウを楽しみながら、散策路を上っていきます。

振り返るとこんな感じです。両側にケイトウの花畑が広がります。

美しい丘です。


丘の一番上から見た景色です。鮮やかなケイトウと、奥の芝生の緑も美しいです。


下りる散策路に沿って、丘を下りていきます。
このあたりはピンク色が多いエリアですね。




ちなみに下りる道は2つあって、もうひとつの道を下りるとこんな景色です。
下り道によって、見られる色合いが違いますね。
こちらはオレンジや黄色が多いです。



ケイトウの花畑のすぐ横に、アーチがあり、いろんな種類のツル植物がありました。
最近青い食品によく使われる、バタフライピーの花もありました。

上の方にまでツルが伸びて花を咲かせていました。

ヒョウタンもなっていました。いっぱいぶら下がっているとなんか笑えます。

ケイトウ花畑の次は、こもれび花畑エリアにあるコリウスを見に行きました。
こもれび花畑は、初夏にはルピナスがいっぱいだった場所です。
コリウスはカラフルな葉っぱで、こちらも帯のように色ごとにきれいに並んでいました。



放射状に植えてるんですね。おもしろい形です。

丘の上にのぼって、上から見てみました。

小さな花が咲いていました。

上から見てもきれいですね。葉っぱなのに本当にいろんな色があります。

真ん中の散策路も歩いてみます。

色合いがかわいくて花のようです。

表は黄色で、裏は紫のリバーシブル型もありました。

コリウスの次は、都市緑化植物園エリアに行きました。
まずはハーブガーデンです。周囲にはいろんな秋の花が咲いていました。


白と青がさわやかな色合いです。

カラフルなガーデンです。



季節的にバラはちらほらでしたが、バラ以外にもいろんな花が咲いていました。



小さくてかわいい花です。


さらに奥のボーダー花壇へ。こちらにもいろんな秋の花が咲いていました。


ボーダー花壇の途中に、ダリア園への入口があります。
ダリア園の開園はまだでしたが、すでに咲いているのもありました。

ダリアは色も形もいろんなものがあって、同じ花とは思えないくらいです。




水の上に浮かべたダリアがありました。華やかで迫力があって素晴らしいですね。

この奥のダリア園へはまだ立入禁止でした。これからどんどん咲いていくでしょうね。

再びボーダー花壇に戻って。いろんな花を楽しみながら歩けます。


大きなタイタンビカスです。ここはまだ夏気分ですね。

うっすらとピンクに見えるフサフサがいい感じです。こちらは秋っぽいですね。

今の季節、花が咲いている主な見どころの場所は以上でした。
自転車道をほぼ全部回り、花の見どころがある場所では自転車を置いて歩いて見てまわり、4時間半ほどいました。(お昼ごはんの時間を含みます)
広くて1日楽しめます。
アップダウンが多いので自転車はわりと体力がいりますが、鳥や虫の声を聴きながら、木漏れ日の中を楽しくサイクリングができます。
ケイトウの花畑は目に鮮やかで美しく、他にもいろんな草花や木を楽しめました。
どの季節にも楽しめる公園だと思います。
ウェブサイトはこちらです
https://www.shinrinkoen.jp/
