平等院鳳凰堂は10円玉にもなっている
京都の宇治にある有名な観光名所ですが
そっくりなものがハワイにあると聞いたので
ハワイ旅行の時に行ってみました
料金所です
入場料を払って入ります

これまた日本にありそうな朱塗りの橋を渡ります


わりとしっかり平等院です
これだけ見てると本物と見間違えるくらいですが
後ろの山の形がハワイっぽいですね

そして植物もハワイっぽいです

鐘もありました

仏像の説明もあります

こちらから中に入れます

ちゃんと仏像もあります

池には鯉もいましたが、ハイビスカスがあるあたりやっぱりハワイ感あります

灯篭にかかるレイがまたいいですね

橋を渡って帰ります
橋の向こうの景色は芝生でこちらもハワイらしいです

この芝生にはお墓があります
見えにくいですが奥の方は日本式のお墓です

日本っぽさとハワイっぽさが入り混じる不思議でおもしろい空間でした
こちらも意外に、地元の方なのか白人系の観光客が多かったです
ここは昔日本から出稼ぎに行った人達の心のよりどころだったんでしょうね
こちらもワイキキからは遠いのでレンタカーで行くのがおすすめです
英語の公式のウェブサイトはこちらです
www.byodo-in.com/
行くために参考になる日本語のウェブサイトはこちらです
hawaii.navi.com/miru/57/
