滋賀県草津市にある、水生植物公園みずの森へ行きました。
四季おりおり、色んな花が咲き、木々の緑や紅葉なども楽しめる場所ですが、
今回の時期は、新緑と初夏の花々を楽しみました。
入場料はおとなひとり300円で、無料の駐車場があります。
公共交通機関だと、JR草津駅からバスに乗ることになります。
入口の外にはポピーです

中に入ると、紫を中心とした、さわやかな寄せ植えが。

青の小花が涼しげですね~

いつも立派なハンギングバスケットがあります。

温室の中や、池にもスイレンがありますが、こちらは水槽のスイレンです。
だいぶ咲いてきていました。



花壇にはもうひまわりが。やっぱりひまわりを見ると夏の感じがしますね~

涼しげな色合いのデルフィニウムです。


足元の方も、薄紫と白で涼しげな色合いです

エメラルドのきれいな蝶々がいました。こちらも涼しげな色合いですね(笑

池にはスイレンが咲いてきていて、池の周りには花しょうぶが・・・
いや、あやめか、カキツバタか、と思っていたら、ルイジアナアイリス、というらしいです。
もうこの花の種類は訳がわかりません(笑

鮮やかな色合いのスイレンが絵になりますね。

アイリスとスイレン。初夏の風景って感じです。


アイリスもスイレンも、色んな色があって、色んな色の組み合わせを楽しめます。


奥に見える橋がいい味出してますね


カラフルな水辺の風景、いいですね


さて、池のエリアから、奥の樹木のエリアの方を散策します。
こちらにも今の季節のいろんな花が咲いていました。


新緑がさわやかです。5月の風景ですね~


バラも咲いていました。

一見アジサイのようですが、これはイワガラミという植物だそうです。

草花いっぱいの小道です。






こちらはいろんな種類のギボウシです。

オオベニウツギと、オオデマリです。紅白で華やかです

こちらはカルミア・ラティフォリアという花だそうです。
星みたいでかわいい花ですね
あまり見ない植物も、こちらにはいろいろあります。

道を彩るビオラがまだ元気そうでした。

奥の小さい池の方にも、アイリスとスイレンがよく咲いていました。





バラなどを見ながら、戻っていきます。


シランって紫の他に白もあったんですね


所要時間は30分から1時間ほどです。
冬は何もなかった池ですが、今回はアイリスとスイレンでカラフルな風景を楽しめました。
他にも初夏らしい木々の新緑や、いろんな草花を見ることができ、さわやかな散策になりました。
ウェブサイトはこちらです
https://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/
