愛知県豊田市にある鞍ヶ池公園に行きました。
こちらの公園は、とにかく広大で、動物園や植物園(温室)など施設も充実しています。
ただ、丘陵地帯で、高低差が結構ありますので、全部回ると結構歩くことになりますのでご注意ください
公園内にスターバックスカフェと、snow peakのレストランもあり、今回はsnow peakのレストランで食事もしました
入場料は無料です
無料駐車場もあります。ちなみに、鞍ヶ池パーキングエリア内回り(南から北)からは直結していて、パーキングエリアに車をとめたまま中に入ることができます。
公共交通機関(バス)でも行くことができます
今回は、鞍ヶ池パーキングエリアから行きました。
パーキングエリアからだと、入ってすぐにレストランのsnow peak EATと展望台があります。

地図はこんな感じです。現在地がパーキングエリアです
全部を回るのは時間がなかったので、今回は紺色のパークフィールドからオレンジ色の動物園の横を通り、緑色の四季の古里まで歩き、帰りに途中にある植物園に寄り、レストランで食事をしました。

公園内の施設はこんな感じです

パーキングエリアからパークフィールドエリアへ歩いて行きます。
途中にsnow peakの宿泊施設もありました

パークフィールドエリアは緩やかな斜面で、大回りのスロープのような道が続いています。(動物園の方にショートカットできる階段もあります)
結構高い場所で、遠くには下界の街並みが見えていました。

花も咲いていました

小さなススキのような植物が風に揺れて涼しげです


芝生がきれいで、空も開けていて気持ちのいい道です
ゆるゆると下りていきます


植物園の前を通りすぎ、こちらは動物園の入口です
なんとこちらの動物園も無料の太っ腹です

動物園の中は人が結構いたので、外の道を奥へと進みました。
芝生の斜面に、馬や羊がいて、平和に草を食べていました

羊小屋もあって、みんなのんびり過ごしていました

四季の古里エリアにある英国庭園です

こちらはそんなに広くはないですが、木あり、草花ありのナチュラルガーデンでした






四季の古里エリアの一番奥です
写真右端に見えているのは高速道路です

バラもだいぶん終わりかけでしたが、少し残っていました。

ほぼ終わりのルピナスと、立ちアオイでしょうか

帰りは丘の上に上って、行きとは違う散策路で帰りました

行きに見た斜面の牧場を斜面の上から見る形で散策路が続いています
緑がいっぱいでさわやかです
木が多いので日陰が多くて涼しい散策路でした

北海道のような風景ですね

赤い橋を渡って、パークフィールドエリアの方へ戻っていきます

行きは下の写真真ん中の橋を渡りました。奥に見えているエリアも公園内です

古墳みたいなきれいな形ですね~

帰りに植物園(温室)に寄りました。ここも無料の太っ腹です

温室の中は南国の花々がいっぱいです









ジャングルの中のようです

八重咲きのブーゲンビリアってあるんですね~華やかでした

少しだけ2階があり、スイレンが見えました

木々を上から見られます。緑がきれいですね

パークフィールドエリアを通りパーキングエリアの方へ戻っていきます

snow peak EATでお昼ごはんを食べました。中はこんな感じで、テーブル、イスから食器まで、全部snow peakのものです。ちなみにレストランの隣にはショップもあります。

レストランからはこんな素晴らしい景色が広がっています。
緑は先ほどまでいた鞍ヶ池公園の緑で、遠くには市街地も見えています
暑かったので屋内の席にしましたが、外の方が人気でした

ピザをいただきました。他にも、ホットドックやカレーなどがあります

所要時間は、敷地が広大なのでどこをどれだけ回るかでずいぶん変わりますが、今回のルートで、食事時間を抜いて1時間ちょっとくらいでした
今回行けてないエリアもまだたくさんありますし、敷地がとにかく広大です。
さらに、施設もほとんどが無料で、さすが豊田市、太っ腹すぎます
敷地内のアップダウンはちょっと歩くのにしんどいかもしれませんが(敷地内を走るバスみたいなのもありました)季節の花あり、緑あり、池あり、楽しめる施設あり、とにかくもりだくさんのお得公園でした
ウェブサイトはこちらです
https://kuragaikepark.com/
