愛知県長久手市にある、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にコスモスを見に行きました。
モリコロパークは、2005年に開催された愛地球博覧会の跡地で、今は広大な公園になっています。
芝生広場や日本庭園などがあり、季節の花々が咲きますし、最近はジブリパークができたのも話題になりました。
今回はコスモス畑をメインに見に行きました。
公園自体への入場料はありません(ジブリパークのエリアは有料です)
駐車場は何か所もあり、1台500円です
(土日・GW・お盆は1000円)
すぐ近くに駅があり、公共交通機関でも行けます。
今回は北1駐車場にとめました。ここが一番混む駐車場のようです
入口から花畑がありました。

さっそくおとぎ話のような建物が見えます。
中にエレベーターがあって、これもジブリパークの一部のようですが、これは無料で誰でも使えます

コスモスの花畑へと向かいました。遠くからもピンク色が見えました。

いろんな種類のコスモスが植えられています

まずは淡い色合いのコスモスがいっぱいでした。

色とりどりでかわいいですね


コスモスにもいろんな種類がありますね

明るい黄色のコスモスもよく咲いていました

コスモス畑の向こうにちらちらとジブリパーク内の建物が見えます

コスモス畑を見ながらゆるやかな坂を上っていきます
このあたりは濃い色の、よくある感じのコスモスたちですね

手前はピンク系、奥にはキバナコスモスの畑も見えます

よく咲いてきれいでした


コスモス畑の横には、他のいろんな種類の植物も植えられていて、コスモスとの共演が見られます。

タコの形のようなおもしろい形の花もありました。アスクレピアスというそうです

濃い紫もきれいですね~

広々とした場所にコスモスがたくさんで、美しい景色です



ピンクの縁取りがかわいいですね~

ピンクが青空によく映えます

筋雲と一緒に、秋らしい風景です

アメジストセージとパンパスグラスも今の時期ならではですね

今度はキバナコスモスのエリアにも行きました。
キバナコスモスは夏の終わり頃から咲いて、通常のコスモスが咲く頃には終わっているイメージでしたが、まだまだよく咲いていました。


鮮やかなオレンジですね~

青空の青とオレンジの組み合わせもいいですね


こちらも結構広いエリアです


コスモス畑のあとに、散策がてら西口エリアの方の大花壇にも寄ってみました
こちらにもいろんな秋の草花がありました


ハロウィン仕様になってました


さらに子供用の遊具があるエリアにも、花がいっぱいでした


今回の所要時間は1時間ほどですが、今回行ったのは公園全体のごく一部です
無料で広くてきれいなコスモス畑を見られてお得でした
コスモス以外にもいろんな季節の草花が植えられていて、さわやかな散歩にちょうどいい場所です
今回は行けなかった日本庭園など他のエリアにも行ってみたくなります
それぞれの季節に楽しめそうな場所です
ウェブサイトはこちらです
https://www.aichi-koen.com/moricoro/
